健康・美容

ココナッツオイルが認知症にきく量や効果的な摂取頻度とは!?

日本では、65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍だと言われています。

高齢化社会では大きな問題ですよね。

アメリカのメアリー・T・ニューポートさんという小児科医が、

夫が若年性痴呆症になったのをキッカケに治療を模索し、

ココナッツオイルが夫に効果があったという報告を

「アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能」という書籍で行っています。

驚きですよね。

食用としてはココナッツはたべてもココナッツオイルはあまり馴染みがありません。

どのようなものを、どんな風に、どのくらいのを摂るのが良いのかご紹介します。

【スポンサーリンク】

ココナッツオイルはなぜ認知症によい?

認知症は、脳の神経細胞でグルコースが利用できなくなり、

エネルギー不足になることが原因の1要因とされています。

栄養が供給されずに、脳細胞が死滅していくために認知症になるという考え方です。

そのブドウ糖の脳への吸収にインスリンが深くかかわっていることもわかってきて

3型糖尿病ととらえようと言う考え方も出てきています。

ブドウ糖の代わりに、「ケトン体」という物質がエネルギーの代わりとして、脳の神経細胞を活性化してくれます。

グルコースよりもケトン体のほうが、脳の神経細胞により強く働きかけます。

ケトン体は、特定の中鎖脂肪酸から、肝臓生成されて脳に届きます。

ココナッツオイルは、この中鎖脂肪酸が食品の中で一番多く含まれています。

そのため、グルコース不足によって起こる認知症の場合は、ココナッツオイルの効果が期待できます。

痴呆症に効果があったのはアメリカで3人に1人という結果が出ています。

ケトン体の血中濃度がうまく上がらない場合や、神経細胞が死んでしまっている状態では効きません。

また血管が詰まっているとケトン体が脳にうまく運ばれない可能性もあります。

中鎖脂肪酸は他にもパーム油や牛乳、母乳などに含まれていて、

一般的な植物油に含まれる長鎖脂肪酸に比べ、素早くエネルギーに分解されます。

エネルギーを効率よく取れるため、主に高齢者施設で食の細い高齢者らの食事に利用されています。

予防としては、痴呆症になる前に、ケトン体を脳細胞に供給できるルートをつくっておくことで痴呆症のリスクが低くなります。

ココナッツオイルはアルツハイマーに有効!

ココナッツオイルはどういうものを選べば良いの?

自然食品店、インターネット通販でなどで購入できます。

良いココナッツオイルの条件は

・トランス脂肪酸が含まれていないもの

・加熱処理や水素添加がまったく行なわれてないもの

・精製されてないもの

の3つです。

ココナッツオイルには、精製されてないもの(未精製)と精製されたもの(精製済)があり、

未精製のほうが高温処理されていない分、栄養価が高くなっているんです!

精製されてないものは「バージンオイル」、「エクストラバージンオイル」とされ、

精製されたものは「レギュラー」、「オールナチュラル」、「RBD」と表示されています。

特にオールナチュラルはつい自然のままのものと勘違いし易いので注意しましょう。

Kokosnuss-Coconut

【スポンサーリンク】

認知症にきくココナッツオイルの摂取量や頻度は?

食用油として使用することも出来ます。

無味無臭ですのでドレッシングなどにも最適です。

しかしオリーブオイルと同様に、慣れないうちから大量に取ると消化不良や腹痛、下痢を起こすことがあります。

また、ココナッツオイルには抗真菌効果があります。

体内に増えすぎたイースト菌を死滅させてくれますが、

イースト菌が死滅する時の副作用として気持ちが悪くなったり頭痛を起こしたり、

のどが痛くなったりすることがあります。

038738

まずは、食事の時に何かと一緒に小さじ1杯程度から、

1週間ほどで量を増やして1日大さじ4~6杯を2回から4回に分けて摂るようにします。

ココナッツオイルにⅯⅭT(中鎖トリグリセリド)オイルを加える方法もあり、

前述したメアリーさんの夫もこの方法をとっています。

MCTはココナッツオイルとパーム油から作られたもので、ココナッツオイル単体よりも長くケトン体を維持できます。

しかし、下痢をし易いために、少量にしてココナッツオイルで補うという形にしています。

また、カプセルに入ったサプリメントも発売されていて、手軽に摂取する方法もあります。

【スポンサーリンク】

-健康・美容