ライフスタイル・生活

靴の防水スプレー!効果・頻度は?使い方のコツとともにご紹介

新しいを買ったら、まずは簡単な掃除をして防水スプレーをしましょう。

水だけでなく汚れも弾いてくれます。

その効果はどんな風なのか、正しい使い方と共に紹介します。

【スポンサーリンク】

防水スプレーの種類・効果

コロンブス アメダス防水スプレーの使い方

「フッ素系」「シリコン系」の二種類に大別されます。

そこに、それぞれのメーカーが成分を配合しています。

シリコン系は、対象物を包んでバリアを作ります。

撥水効果が強力な代わりに透湿性を損なって蒸れやすいです。

レインブーツなどに向いています。

フッ素系は、繊維を細かくコーティングして水を弾きます。

多くの靴用防水スプレーがフッ素系です。

適度に通湿性があり、油をはじく効果もあるので防汚効果も高く皮革製品に最適です。

浸透するまでに時間がかかるので、早めにスプレーしておきます。

商品の用途欄を見ると、「皮革用」「衣類・布用」「金属用」などと記載されています。

「オールマイティ」なものもあります。

スエード素材などの起毛系には使えないというイメージが有りますが、起毛用の防水スプレーも販売されています。

靴の防水スプレー 適した素材などは?

images (3)

皮革靴には基本的に使うべきです。

汚れ防止効果もある防水スプレーが大活躍します。

スエード靴などの起毛系も、対応する防水スプレーを使うことで、モチが違ってきますよ。

逆に、完全防水の登山靴などは何もしなくて良いです。

シミなどになるので絶対に使ってはいけないものもあります。

エナメル、オイルドレザー、オイルドスエードなどです。

専用のコーティング剤を使いましょう。

オイルドレザーやオイルドスエードは防水のために油を染み込ませてあるので、防水スプレーは必要ありません。

また、ヌバック、シープスキン、ワニ革、ヘビ革、ハラコなども危険です。

お手入れ方法を購入時に確認しましょう。

【スポンサーリンク】

靴の防水スプレーの頻度は?

236066

買ったときに防水スプレーをしたまま、そのままにすることが多いですね。

できれば、靴を履くたび・磨くたびにスプレーするのが望ましいです。

しかし、大変すぎるので3回に1回にするとか、水を少し垂らしてはじくか確認するというペースで良いと思います。

最低でも1ヶ月に1回の頻度で、靴を綺麗に磨いて防水スプレーを掛けましょう。

靴の防水スプレー 使い方とコツ

images (4)

汚れを一緒に固める事のないように、スプレー前に汚れをきちんと落とします。

革靴は柔らかい布で拭き、スエードなどはブラシを使いましょう。

靴から20~30cm程度離して、一点に固まらないように振りながら全体に均一に湿らせるようにかけます。

乾いてからでないと効果を発揮しません。

使う直前でなく事前にスプレーしておくのが大切です。

乾くまでの所要時間は15分くらいから8時間と幅があります。

前の晩にスプレーしておくのが理想です。

直接吸いこむと身体に悪いので、換気のよい場所で行います。

一度かけてきちんと乾かした後、再度スプレーしておくと効果が倍増します。

起毛皮革専用の防水スプレーには栄養補給と補色の効果を同時に与えてくれる防水スプレーもあります。

また、スプレー後に毛が寝てしまった場合は、ブラシで起毛させます。

雨で濡れてしまったら、水で濡らした柔らかい布を固く絞ってそれで水分と泥汚れをふき取ります。

汚れがひどいようなら皮革製品なら皮革用クリーナーを、布や合成繊維等なら中性洗剤などを使って汚れをきちんと落として乾かします。

しっかり乾いてから、皮革は専用クリーム(栄養・保湿剤)を塗り、防水スプレーを掛けて仕上げます。

【スポンサーリンク】

-ライフスタイル・生活